【報告】第13回アジア児童文学大会(2016年)~台湾・台東~

 2016年8月11日~15日まで、台湾台東県にて第13回アジア児童文学大会が以下の通り開催されました。

【主催】国立台東大学児童文学研究所(所長:游珮芸副教授)

【会場】国立台湾史前文化博物館、国立台東大学

【参加者】日本(20名)、韓国(23名)、中国(33名)、香港(8名)、その他台湾内から多数。 

【メインテーマ】アジア児童文学と童年(児童期、子ども期)への想像 

【サブテーマ】 

1.子ども時代の消失と再考 

2.児童観の形成と変遷 

3.子どもおよび子ども期の描かれ方の継承と革新 

4.ジェンダー、民族と社会階層などに関する課題 

 *討論・分析対象は、子どもの本、図書館、絵本、映画、アニメ、マンガ、演劇など

【日本の発表者・タイトル一覧】

野上暁「現代マンガの誕生と手塚治虫」

佐藤宗子「「逆境」を生きる少女たち-「貧困」「虐待」と21世紀の日本児童文学-」

三宅興子「児童観の変遷と児童文学の関係性-新たな「日本児童文学史」構築に向かって-」

大竹聖美「日本における朝鮮・韓国の詩(子守歌・童謡・童詩)の受容」

張そんひ「まど・みちおの創作意識-幼年体験と台湾意識を中心に」

西山利佳「日本の戦争児童文学の課題は克服されたか~長編シリーズ<文学のピースウォーク>制作の現場から~」

浅野法子「人気絵本にみる子ども観の変遷--幼稚園文庫にみる22年間の貸出ランキングから」

【宿舎】 台東市ナルワンホテル(娜路彎大酒店)

【日程】 

初日  (8月11日)  大会手続き 会長、副会長会議 

二日目 (8月12日)  論発表および討論 晩餐会 

三日目 (8月13日)  論発表および討論  閉幕式 晩餐 

四日目 (8月14日)  児童文学関連への参観および台東山水文化の旅   

五日目 (8月15日)  朝食後解散 


【終了しました】第13回アジア児童文学大会のお知らせ  

第13回アジア児童文学大会(2016)~台湾・台東~ H・P http://2016aclc.wix.com/aclchome

 

   1990年からの各大会の成果を引き継ぎ、アジアの児童文学の発展と各国・各地域の児童文学者(創作者、研究者、出版人、推進運動者)間の交流と連携をめざして第13回アジア児童文学大会を開催します。今大会は台湾分会が主宰させていただきます。 

 

【大会メインテーマ】 

メインテーマ:アジア児童文学と童年(児童期、子ども期)への想像 

サブテーマとして以下のものを含みます。 

1.子ども時代の消失と再考 

2.児童観の形成と変遷 

3.子どもおよび子ども期の描かれ方の継承と革新 

4.ジェンダー、民族と社会階層などに関する課題 

討論・分析対象は、子どもの本、図書館、絵本、映画、アニメ、マンガ、演劇などです。

 【主催者】第十三回アジア児童文学大会実行委員会 

 共同主催者:台東大学児童文学研究所、台東大学図書資料館

  協賛団体:中華民国児童文学学会ほか 

【日時】2016年8月11日(木) ~ 8月 15日(月) 

【会場】台湾台東県 国立台東大学知本本部校舎 図書資料館 

【宿舎】: 台東市ナルワンホテル(娜路彎大酒店)  Line ID:naruwani 

住所:台東市連航路66号 電話:089-239666 FAX:089-239777 

【日程】 

初日  (8月11日)  大会手続き 会長、副会長会議 

二日目 (8月12日)  論発表および討論 晩餐会 

三日目 (8月13日)  論発表および討論  閉幕式 晩餐 

四日目 (8月14日)  児童文学関連への参観および台東山水文化の旅   

五日目 (8月15日)  朝食後解散 

【参加対象者】 

アジア児童文学大会会員国、地域の作家、画家、評論家、翻訳者、研究者、編集者、読書運動者など児童文学関係者およびアジア児童文学に関心をお持ちの方。 

【使用言語】日文‧中文‧韓文(同時通訳および各言語による論文集を提供予定) 

【登録方法】 

大会に作家希望の方は、郵便あるいは電子メールで参加申込書に記載の上、それぞれの国、地域のアジア児童文学大会分会(日本は、アジア児童文学日本センター)を通じて2016年3月31日までに大会実行委員会まで申し込んでください。 

 ○アジア児童文学日本センター                               東京純心大学 大竹聖美研究室内                             〒192-0011 東京都八王子市滝山町2丁目600番地                  FAX:049-270-4527(大学代表FAXのため、宛先に「大竹聖美研究室内・アジア児童文学日本センター」と明記ください。)                        Eメール:acljc@outlook.jp(お返事にお時間がかかる場合があります。)

*参加申込書は下記参照 

【論文発表について】

 (1) 発表時間は15分以内。 

(2) 論文発表者総数は25人までとします。各地域の人数は以下を予定しています。 

韓国5人   中国大陸5人  台湾5人  日本5人     

その他5人(国、地域は制限せず) 

* 日本、韓国、中国大陸の5人は、各地域の分会により選考していただきます。 

* その他5人は、大会実行委員会により選考。 

(3)論文発表者の応募規定 

1.論文テーマ 

2.発表者の姓名、所属団体 

3発表者の住所、電話番号、E-mail 

4.論文の長さ(3500字以內) 

それぞれの国、地域のアジア児童文学大会分会責任者を通して2016年3月31日までに大会実行委員会まで申し込んでいただきます。

 【アジア児童書および研究書の展示会】 

 本大会にてアジア各地域の児童文学作品と研究書などの展示会を開催します。展示希望の方は、書籍の概要説明を記載の上、展示申請書を各分会の責任者を通じて申し込んでください。大会受付の際に展示する書籍をお持ちいただき大会実行委員会事務局へお渡しください(2016年8月11日)。展示書籍は大会終了後、台東大大学図書資料館児童文学書庫に収め、読者や研究者の閲覧に供します。 

【費用】  

 海外からの参加者は、600アメリカドル(大会期間中の宿泊費、交通費、会議よび文化の旅費用を含む。なお、宿泊は二人部屋を基本とします。) 大会受付時にお支払いください。

【大会執行事務局】 

95092臺東縣臺東市大學路二段369號 國立臺東大學兒童文學研究所辦公室 

TEL:886-89-517660 FAX:886-89-517663 

EMAIL: nttuchildrensliterature@gmail.com 

ダウンロード
5.27 .第十三屆亞洲兒童文學大會通知(日韓版)1028(2) (2) (00
PDFファイル 292.2 KB